BLOGブログ
牛タン弁当もいいけれど
新幹線の出張帰り、駅弁ひろげながらお疲れの缶ビール! 至福の時間ですよね。
ふっと力が抜けるひととき。明日への活力!
食べながらふと思った…電車内での飲食って、境界線はどこにあるんだろう?
新幹線ではあたりまえの光景だし。ローカル線でも景色眺めながらお弁当食べてる人いますよね。
でも地下鉄や通勤電車でお酒飲んだり弁当食べてる人いたら白い目で見られるはず。
ましてやロングシートで向かい側にいたら絶対ヤバいやつ (笑)
最初から思いきり話が脱線しました… (電車の話題で脱線はマズいか!?)
全国各地いろいろな名物駅弁ありますが、”仙台”と言えば「牛タン弁当」!
ヒモを引っぱると石灰石と水の化学反応でシュワシュワ蒸気が出てきて容器があったまるやつ。
ホカホカ熱々の牛タンが味わえる画期的な商品ですよね。
う~ん、たしかに美味しいんだけど、、、ニオイ広がるよね~…大阪の蓬莱の豚マンほどではないけど(笑)
ちょっと気が引ける人もいるかもしれませんね。
(ちなみに飛行機内への持ち込みは禁止されてるみたいです。)
そこで! 超おススメなのが伯養軒の「炙り・えんがわずし」これは絶品です。
以前、ドラマ『#居酒屋新幹線』で「笹巻き・えんがわずし」こりゃ美味い! と紹介されていましたが、
そのさらに上を行く旨さです♪
炙りを入れることにより脂ののったかれいの上質な旨みと甘味が一層ひき出されています。幸せ―♪
ニオイもないので気兼ねなく食べられます(笑) お塩で食べるのがお勧めです。
ほぼ午前中には完売してしまうので、仙台に出張に来られる方は着いたら即買うべし!
常温で当日いっぱいは持ちますよ ^ ^
仙台営業所 佐藤