BLOGブログ

サクラサク

 

熊本営業所近くの桜も満開です。

息子の高校受験、合格して我が家も“サクラサク”

 

早稲田大学受験で合格を表す言葉が春の代名詞〈サクラサク〉で使われていました。

ネットはない、電話サービスすら整っていない1950年代に遠方からの合否結果をいち早く知らせる電報は当初、カタカナのみのサービスでした。反対の結果は<サクラチル>…( ノД‘) 他の大学のご当地感満載の定型文があり

 

・東京大学 合格<アカモンヒラク> 不合格<イチョウチル>

・お茶の水女子大 合格<オチャカオル> 不合格<コノメドキマテ>

・高知大学 合格<クジラシオフク> 不合格<リョウマノメニナミダ> …

 

時代も変わり合格発表も学校の掲示板ではなく、ネットでの閲覧となりました。

今ではラインのスタンプ🌸で瞬時に発信できます。

便利すぎて特別さが弱くなったと少し寂しく感じてしまいます。

熊本営業所 榎田